工場事務職の仕事

工場事務職の役割

工場事務職の役割は「お客様のご要望通りに商品を届けること」です。お客様からのご注文を、営業内勤職がお届け先に近い工場に割り振り、工場事務職が工場側の窓口として受け取ります。原反(プチプチの巻物)や原板(プラパール/エコリアルボードの板)をそのまま出荷することもありますが、当社では加工品(袋・カット品・箱など)のご注文をたくさんいただいており、ほぼオーダーメイドとなっています。こういったご注文を製造オペレーター職や加工現場へ割り振り、輸送手配を行い、お客様の元へお届けするまでの司令塔の役割を担っています。

特徴

プチプチは1000種類・プラパール/エコリアルボードは50種類以上あります。工場によって取り扱い商品は異なりますが、自社商品や加工方法について詳しくなります。また、多方面と積極的にコミュニケーションを取るため、会話力が養われます。1日あたり50~100件/人程度の注文を処理しており、依頼~回答待ちの間に次のご注文に対応していくため、マルチタスクが得意な方が活躍しています。QCD(品質・コスト・納期)のレベルアップに力を入れており、例えば注文量に応じて、生産技術職に生産性アップや加工機増設の相談をする等の環境整備をしています。また、お客様が求めるレベルの商品を提供するため、加工を熟知した者として、オススメの銘柄・寸法の提案をすることもあります。

仕事内容

主に「物流事務業務」と「加工管理業務」の仕事があります。
どちらもデスクワークが中心です。

物流事務は、原反や原板、加工品等を出荷する際の運送便の手配を行っています。出荷量やお届け先付近の道路事情に応じて、トラックのサイズや運送便の組み合わせを検討した上で手配します。

加工管理は、加工品のご注文を自社加工所や協力加工所様といった加工現場に振り分けます。出来上がりの加工量から必要な原反の量を計算し、原反を作るまでのリードタイムと加工するまでのリードタイムを計算して、納期回答を行います。回答と同時に、製造オペレーター職に原反の生産依頼、加工現場に加工依頼のオーダーを流します。新規案件で、特殊なサイズや加工方法の場合は、加工現場に確認し「こちらの銘柄の方が綺麗に仕上がります」「こちらの加工ですと、粒内より粒外の方がオススメです」等の情報を、営業職経由でお客様に提案させていただくこともあります。お客様の希望納期にできる限り応えられるように、製造オペレーター職や加工現場と調整も行っています。営業職、製造オペレーター職、加工現場、物流事務など多くの方と連携を取り、柔軟に対応して物事を並行して進めていきます。

協力加工所様とは、受注システムや電話等で連携を取っており、原反の引き取り~加工品の納品等で、日々行き来があります。また、定期的に訪問し、新しい加工方法の共有や現場チェック、お困りごとがあればその相談や対応を行っています。 その他、加工・梱包に使用する資材(袋や紐等)を切らさないよう在庫管理を行い、月に1回商品の棚卸をしています。

先輩紹介

A.M.

2021年入社

工場事務職
A.M.
趣味・特技
カフェ巡り、お笑いを見ること、旅行、文房具収集、カプセルトイを回すこと
休日の過ごし方
友人とランチしたり旅行に行ったり家でのんびりしたりしています。

働いていて良かったこと、楽しいこと

プチプチをふとした瞬間に見かけた時に嬉しくなります。ホームセンターに販売されていたり、梱包用に置いてあったり、洋菓子の缶の中で見かけます。自分の仕事が誰かの役に立っていると実感し、働いていてよかったと感じます。
当社品か確認することはありますが、どこの工場の商品かまでは分からないですね(笑)

やりがい

納期前倒しや出荷直前の変更に対応した時、営業職から「助かりました。ありがとうございます」等とお礼の言葉をもらえ、役に立ててよかったと実感します。また、トラブルなく出荷できるのが一番ですが、トラブルが起こっても様々な部署と連携し無事出荷できた時に、達成感を感じます。
以前、特殊な加工品を通常加工品と思って納期回答してしまったことがあります。加工現場から「この納期ではできない」と言われて焦りました。その時は工場の皆さんが助けてくれ、何とか出荷できました。困った時は、まず上司に相談!です。

入社の決め手

私は身近な商品に携わりたいと思い就職活動を行っていました。プチプチは年代問わず様々な方が使用している点、「はぁとぷち」など独自の商品を次々開発している点、研修制度が充実している点が魅力的で、入社したら新しいことに挑戦し成長できそうだと考え、入社しました。
実際、入社2年目の他部門研修では、2週間広島営業所に行きました。プチプチを作って出荷するまでが普段のお仕事ですが、どういうお客様に納品されているかを知ることができました。営業職がどのように仕事をしているか把握し、営業職の目線に立って考えられるようになったので勉強になりました。例えば、営業職は着日が重要ですが、私は出荷日しか営業職に伝えていませんでした。今ではどちらも伝えるようにしています。

学生へのメッセージ

会社説明会やインターンシップに参加すると会社の雰囲気や人柄を知ることができるのでオススメします。会社によって雰囲気が全然違うので、「この会社いいな」と気づくきっかけにもなると思います。

工場事務職の1日(加工管理)

08:20

出勤・朝礼参加

朝礼参加後、本日の加工キャパシティを確認します。
前日までにご注文をいただき、加工依頼を済ませた分があるので、残りどれだけ可能なのかを計算します。

09:00

加工依頼

営業職からの注文を加工現場に振り分けます。納期が短いものから優先的に処理します。自社加工所や協力加工所様によってキャパシティや得意分野が異なるため、依頼先を間違えないように気を付けながら、まんべんなく振り分けます。

12:00

お昼

パソコン業務は目が疲れるので、外へ出たり仮眠を取ったりして、リフレッシュしています。

13:30

お問合せ対応

午後は注文量が午前より少ないので、納期回答や加工用原反の生産依頼等、午前出来なかった案件に取り掛かっていきます。協力加工所様が引き取れるよう、加工・梱包に使用する資材(袋や紐等)を用意することもあります。

17:20

退社

取り掛かっている案件で保留となっているものがあれば、再度問い合わせをするなどして、手元に仕事が残らない状態にして終了です。

工場事務職メンバーの声

あなたの 入社してよかった! を教えてください。

高卒から働かせていただき、右も左も分からない新米でしたが、今までたくさんの業務に携わってきました。
課や他部署の先輩方、上司など多くの方々に支えられ、取り組んできた業務を今では一人で任される機会が増え、やりがいを感じるようになりました。

高卒で川上産業に入社しました。入社して15年以上になりますが、人間関係で辞めたいと感じたことはありません。周囲の方、関わる方たちに恵まれていると感じています。

何と言っても充実した制度が多くあることです!現在2児の子育て中ですが、様々な制度を利用させていただき、周囲にもフォローしていただきながら、仕事と育児の両立ができています。川上産業なら、家族を理由に諦めることなく、家族も、そして自分自身も大切にすることができる!と実感しています♪

募集要項・エントリー

募集中の職種、募集要項、エントリーは以下、マイナビ、エンゲージをご覧ください。

新卒採用

マイナビ2026 マイナビ2027

中途採用

エンゲージ