営業外勤職の仕事

営業外勤職の役割

営業外勤職の役割は、単に商品を売ることではなく「お客様の課題を解決する提案を行うこと」です。課題は、原反(プチプチの巻物)や原板(プラパール/エコリアルボードの板)、デカボ(プラパールのコンテナ)等、カタログに掲載された商品で解決できる時もありますが、「この商品の収納ボックスを作ってほしい」といった形で既存品以外をご相談いただく時もあります。そのような時は、他部署と協力してオーダーメイド商品を仕上げ、提案させていただきます。当社は商社としての機能も持ち合わせているため、他社商品を含めて幅広いラインナップから最適なものを組み合わせ、ご要望にお応えすることができます。

多様な業界と関わりがあるところが、当社の強みの一つです。

特徴

プチプチやプラパール/エコリアルボードの用途は、梱包だけではありません。

例えば、被災時に必要となる避難所資材(プラベッドなど)を官公庁にご紹介したり、断熱効果があるアルミプチを建材用に特化させたものを開発して建築・施工関係業者にご案内しています。

商品開発や新規市場開拓に力を入れている当社だからこそできることであり、これらの商品を伝えるために展示会にも積極的に出展しています。

東京ゲームショウには2022年から参加しており、ゲームや配信で活用される防音個室ブース「ONE-Z」を展示し、メディアに注目される存在となりました。お客様からのご意見を参考に、大きさや色・スタイルを変化させ、年々アップグレードさせています。

資源のリサイクルにも力を入れており、廃棄されていたポリオレフィン資材を回収し製品化するシステム(ループリサイクル)の展開を進めています。

仕事内容

主に、外回りの営業を行います。取引先の約9割がルート営業(既存のお客様)です。
個人のお客様ではなく、代理店様が主な取引先(BtoB)となります。

訪問する際は、お客様からのご相談や、「この前の案件はどうですか」といった状況の確認、いただいた課題の答えを持参する場合があります。電話やメールでアポイントを取り、1日当たり3~4件程度訪問します。直行直帰の制度があるため、営業所に立ち寄らず、計画的に、より多くのお客様を訪問することも可能です。

新規のお客様訪問は約1割で当社ホームページからお問い合わせをいただいた時、展示会にご来場されたお客様に訪問する時、官公庁に訪問する時などです。お客様が興味を持たれている商品について、これまでの採用実績を紹介しながら商談を進めます。

営業所で行う仕事としては、ヒアリングしたお客様の課題を基にどのような商品がほしいかをまとめたり、設計職とどうしたらお客様のご要望にお応えできるかを検討したり、品質・環境・安全管理職に物性調査や安全データの作成を依頼すること等があります。

一週間の流れとしては、月曜日は営業部全体や支店ごとの打合せを行います。営業方針の伝達や現時点での売上達成状況の確認、最新トピックスの共有、展示会等の情報共有を行います。その後、営業所内で打合せを行い、案件の進捗報告や相談をしています。火曜日~金曜日は、お客様訪問に集中しています。

年単位では、12月と3月が繁忙期です。また、7~8月頃に来期の売上目標を作ります。売上目標を達成すると高い評価に繋がり、賞与や報奨金等に反映されるので、目標達成を目指して行動しています。

先輩紹介

T.S.

2020年入社

営業外勤職
T.S.
趣味・特技
晩酌、ゴルフ、ソフトテニス
休日の過ごし方
ソフトテニスのクラブチームで練習や大会に出場。数カ月に1回はゴルフのラウンドを回っています。

社風について

部署問わず野球観戦に行ったり、休日はゴルフに行ったりと仕事以外の場面でも関わることが多く、地元が名古屋で配属先(関東)付近に知り合いがいなかったので、とても嬉しかったです。
休日に会社の人と会うのはちょっと…という方もいると思いますが、私は好きなので誘われてタイミングが良ければ行っています。オフの時に素で話すことで、仕事がスムーズになったり、相談しやすくなったりします。

働いていて良かったこと

一番嬉しかったのは、お客様のご相談を基にゼロから考えた商品をご注文いただいた時ですね。例えば、「現在、パレットの上にペール缶を積んでPPバンドで締めて運んでいるが、楽にできないか」というお問合せをいただいたことがありました。「今使っているパレットを使用したい」というご要望だったので、カパッチフィット(フリーサイズのコンテナボックス)を提案させていただきました。試作品の輸送テストがうまくいかず苦労しましたが、対策を講じてお客様のご要望にお応えすることができました。その後、リピート注文もいただけて、本当に良かったなと思っています。

苦労したこと

東京ゲームショウの2024年展示会リーダーをしたことです。メンバーのタイプは様々で、意見の衝突もあり、まとめることが大変でした。東京ゲームショウは3度目の出展だったので、より売上を上げたいと思っていました。そこで、ロフトベット下に収まるゲーミングブース「ONE-Z loft」を開発。従来品は背が高く部屋に置くには圧迫感があるというお客様の声を受けて、高さを抑えたバージョンを用意し、ゲームショウでPRさせていただきました。他に類を見ない商品だったので、メディアに多数取り上げていただき売上が伸びました。実はロフトベッド下のアイデアを出したのは私なんです。「ロフトの下あったらいいんじゃないですか~」と言っただけなのですが(笑)

入社の決め手

就職活動中にプチプチというワードが目に入り、川上産業を知りました。プチプチは多種多様な業界で使用されているので、あらゆる業界のことを知れると思い、入社を決めました。よく耳にする大企業や意外な所とも一緒に仕事ができます。意外な所でいうと、アート(芸術)関係や、ベッドのマットレスなどもありました。ゲーミングブースも、梱包資材としてではなく商品としてゲーム業界に関われているので、面白いなと思います。

キャリアプラン

新卒で東京営業所へ配属され、4年目で主任になりました。今後、係長、課長と昇格していき、最終的には社長ですかね(笑)現在の社長が30代で現職となっています。15~20年くらいで代替わりするとなると、丁度我々の年代が、一番可能性があるのではと思います。可能性があるなら頑張ってみようかなと。

営業外勤職の1日

08:55

出勤・朝礼参加

前日にやり残したことや本日やることの確認と、メールチェックを行います。
その後、お客様へ提出する見積もりの詳細等、本日の訪問に持参するものを用意します。

10:00

お客様訪問

見積もりを提出し、新たな課題や案件をいただいたりします。

12:00

お昼

外でお昼を食べることが多いです。予めリサーチしていたお店に行けるよう、その近くのお客様への訪問計画を立てることもあります。

13:30

お客様訪問

新規商品のご提案や、既存で進めている案件の確認を行います。

17:55

退社

残業はしたくないので、翌日に回せることは回すようにしています。翌日に回すことをメモして机の上に置き、翌朝はそこから取り掛かります。

営業外勤職メンバーの声

あなたの 入社してよかった! を教えてください。

先輩方が親身になってくれる点です。業務で分からないことがあって相談する時に嫌な顔をせず親身に聞いてくださるので、相談がしやすく仕事が捗っています。

メーカー営業なので、お客様のご要望に応えられるような商品を工場と打合せしながら進めていくことができて、やりがいを感じられます。また、会社全体として業務のフォロー体制ができており、有給休暇が取りやすい点が良かったです。

自分の時間をしっかりとれます。福利厚生が充実していて休暇も取りやすく、メーカー営業だけでなく商社機能もある為、お客様への困り事解決にしっかり対応できます。
素晴らしい先輩方に恵まれ、楽しく仕事ができる環境が整っています。

物流業、製造業、官公庁など、様々なお客様がいらっしゃることで、普段知ることができない情報が得られます。私生活で目にするすべてのものにルーツがあるということを再認識できたことが良かった点です。

私が就職活動をする上で大切にしていたことは職場環境です。答えを出すのに困った時に助けてくれる方がいる職場を求めていました。もちろん入社してみなければ分からないのは確かです。ただ、私は川上産業を選んで良かったと自信を持って言えます。先輩方の優しさに何度も救われています。

営業外勤職として働いており、商談・見積もりをメインに働いています。自らの行動を日報などで報告することで他の営業所、部署の方にアピールすることができることと、提案できる商品がプチプチ以外にも多数あるのでお客様のニーズに合わせたご提案ができる点が良かったです。

募集要項・エントリー

募集中の職種、募集要項、エントリーは以下、マイナビ、エンゲージをご覧ください。

新卒採用

マイナビ2026 マイナビ2027

中途採用

エンゲージ