
プチプチデーin京セラドーム大阪
川上産業は創業55周年を記念しオリックス・バファローズ対日本ハムファイターズの試合へ1日スポンサーとして名乗り上げることを決定した。同...
川上産業は創業55周年を記念しオリックス・バファローズ対日本ハムファイターズの試合へ1日スポンサーとして名乗り上げることを決定した。同...
所長:皆さんこんにちは、プチプチ文化研究所の杉山彩香です。プチプチ文化研究所プチプチ対談、記念すべき第6回目のゲストは京都精華大学デザイン学部イラスト学科准教授の岸本...
大阪府にある堺市立ビッグバンで「プチプチでリサイクル!」ワークショップイベントを開催しました!堺市立ビッグバン(児童館)と大阪府さかい SDGs 推進プラット...
プチプチに最適なハサミを探すべく、スパスパアンバサダーの素敵な皆様に川上産業株式会社東京本社会議室にお集まりいただき、プチプチハサミ選手権を開催しました。...
プチプチ文化研究機関「プチプチ文化研究所」にて、「アップサイクル部」を発足させました。ワークショップの開催、展示会、学校への出張授業等を行い、プチプチはリサイ...
所長:今回は、武蔵野美術大学の学生さんによるPUTIPUTI LAND活動報告ということで、彫刻学科2年 河田亜美さん、彫刻学科2年 山本華凛さん、デザイン情報学科2...
所長:今回は、10数年お付き合いがある、山形県朝日町「Asahi自然観」の支配人で、空気神社を管理されている成原哲也さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。...
スパスパの発展のため「エコードワークスさん」「乙幡啓子さん」「栗原景さん」「現代美術二等兵さん」「高橋晋平さん」「高畑正幸さん」「つぼいひろきさん」「津村耕佑さん」に...
立川駅北側にあるGREEN SPRINGS内のPLAY! PARKと武蔵野美術大学・津村 耕佑先生が連携され「Let’s! PLAY! PUTIPUT...
筆者はふだん「文房具ライター」という仕事をしています。要するに最新文房具のレビューをしたり、使いこなし記事を書いたりという感じなんですが、その仕事をする上で「プチプチ...
プチプチに着目したきっかけ所長:どうしてプチプチを使おうと思ったのですか?守山先生:触れて変化がある物体で、何か発見に繋がると思ったからです。所長:プチプチを...
所長メッセージ『プチプチのことを多くの人に知ってもらいたい!』と、私が川上産業内にプチプチ文化研究所を設立してから、20年。プチプチで遊びつつ、プチプ...